• ホーム
  • 家づくりコンセプト
  • 豊住研の家づくり
  • 住まい実例
  • モデルハウス
  • 住まい手の声
  • 家づくりの流れ
  • リフォーム
  • 家守り・保証
最新記事

カテゴリ

アーカイブ
  • 家づくりコンセプト
  • 豊住研の家づくり
  • モデルハウス
  • OMソーラーの家
  • 住まい実例
  • 住まい手様の声
社長日記スタッフ日めくり日記設計太田のブログspace
設計 太田のブログ|滋賀(長浜・米原・彦根)で木の家 注文住宅・リフォームなら 長浜の工務店、豊住研へ

風景となる。

先日、住まいの点検にお伺いした木之本Sさん宅の薪小屋。

小屋の中にはもうすでに 来シーズンのための薪がうず高く積まれています。

およそ3年の時を経て 白木の部分は適度にくすんだ色になり、

焼板は風雨にさらされて 少しこげ茶色がかった色に落ち着いてきました。

芝はびっしりと地面を覆いつくし ケヤキの葉張りもひと回り大きくなりました。

建った当初はその真新しさゆえに 周りから少し目立つ存在であったのが

今や、辺りの風景にもすっかり馴染んで なかなかいい存在感を醸し出しています。

 

s-DSCN0398.JPG

 

最初から経年変化のイメージを描きつつ 計画を練っていくのですが

こうして実際に時を経た姿を見れば 改めて気付かされることもあります。

この先も永~く、 見守り続けていければ、と思うのです。

庭の成長

少し前に、入居3年の点検にお伺いしたSさん宅。

入居されてから1年後に外構工事をさせていただいたので

庭木を植えてからちょうど2年が経過したところなのです。

久しぶりに訪れる、Sさん宅の木々の様子はどんなものかと

そっちのほうが興味津々だったのですが、 いやはや、その成長っぷりに驚かされました・・

雑木林に囲まれたような庭をつくりたいという Sさんの構想の元に進めた計画でしたが

2年を経て、すでに立派な雑木林に成長しているじゃないですか!

植えた当初より明らかに、ふた廻りほど大きくなったように思います。

 

s-DSCN0413.jpg

 

庭を横切る白砂敷きの小道も予定通り、 両側から木の葉張りが生い茂ってきて

まさに、緑のトンネルを抜ける小道。 地面を覆う下草類がいい雰囲気を醸し出してますね~

 

s-DSCN0405.jpg

デッキに腰掛けて見えるアングル。 周囲からの目隠しの役割もしっかり果たしています。

デッキ前にはハーブ類やミントなんかも植えられていて 日々の料理にも緑を添えておられるとの事。

日常に、自然に溶け込んでいるというか 日々の暮らしに一体となって存在している、

理想的な庭の在り方ではないでしょうか・・

 

s-DSCN0401.jpg

 

生活の場は家の中だけにとどまらず、 五感で感じる心地よさを求めて 外へ外へと広がっていくもの、

緑や土に近い暮らしに豊かさを感じるのは 人間の本能的な、感覚的な行動でしょう。

Sさん宅の庭もまだ2年を経たばかり、 今後の成長が、また楽しみですね~

2件の改修工事

べんがら塗の骨太な柱、梁、 そして床組みまでもが露わになった室内。

先週から始まった改修工事の現場。

1階の和室以外の空間を改修する、 比較的大きな規模の改修工事です。

元からある住まいの、残すべくは残しながら ガラリと違う空間に生まれ変わる、

新築にはない、改修工事の面白いところです。

 

s-DSCN0541.JPG

 

そしてもう一件こちらでも 間もなく始まる改修工事にあたって 着工前の現場確認です。

 

s-DSCN0529.JPG

s-DSCN0531.JPG

 

しばらくは、 この2件にどっぷりつかりそうです。

完成、そしてお引き渡し

先日の日曜日に見学会も終了した『大堀町の家』

程なくして、建物のお引き渡しも完了いたしました。

震災の影響もあり、当初の予定から 若干遅れてのお引き渡しとなってしまいましたが

諸々の事情をご理解いただき、この日までお待ちくださいました。

工事中は様々に思考を巡らせ、検討を重ね、 完成に向かって注力してゆくのみですが

いざ完成し、お引き渡しの日を迎えると その達成感とともに 少しの寂しさを感じたりもするのです。

 

s-DSCN0310.jpg

 

住まい手のT様、間もなくのご入居、 本当におめでとうございます。

まだ外構が継続中なのでもうしばらくお邪魔しますが 今後とも末永く、よろしくお願いいたします。

この先一年後、五年後、十年後と いい感じに変わっていくであろう住まいを見守ってゆくのが

これからの楽しみとなります。

広がりのある空間

『大堀町の家』LDKをこのアングルから見ると まさに全体がひとつながりの

大きな空間であることが見てとれる。

横方向への広がりと正面方向への奥行き感、 そしてここには映っていませんが

大きな吹抜けによる縦方向へのボリューム。

それほど大きな住まいではないのですが LDKを中心に置いて

あらゆるところへつながりをもたせることで コンパクトに見える外観とは裏腹に

開放的な室内空間を内包しているのです。

 

s-DSCN0300.jpg

 

余計な廊下がなく、オープンにつながるので 動線はとてもスムーズで効率的。

かつ、トイレやユーティリティなど 表に見せたくないプライベートな部分は

パブリックスペースから直接見えないように配置しています。

限られた面積の中でも 空間を立体的にとらえるプランニングの工夫で

広々と暮らせる住まいはつくれます。

そんな工夫の詰まった『大堀町の家』 一度ご覧になってみてください。

今度の日曜日に一日だけの見学会です。

吹抜け効果

LDKの南寄りの一角に設けた 広さで言えば3帖ほどの吹抜け。

梅雨時のどんよりとした空模様の日でも 吹抜けに面する、1階から2階まで連続する開口部から

十分な天空光を取り込むことができるので 室内はとても明るく、開放的です。

窓を少し開ければ 風は東西南北方向だけでなく 下から上へと縦方向の流れも発生するので

通風、換気の上でもとても有効です。

 

s-DSCN0383.JPG

 

しかし、やはり吹抜けに期待する第一の効果といえば 圧倒的な空間の広がり、

解放感、そして 上下階の距離感をぐぐっと近づけることです。

家中全体がひとつながりの空間のようにすることで 限られたスペースを広く使うことができ、

また、将来において住まい手の暮らしの変化に対しても 汎用性のある使い方ができるのです。

『彦根 大堀町の家』

Copyright © 2012 豊住研株式会社 inc. All Rights Reserved