滋賀、湖北の工務店、OMソーラーハウス、一戸建ての新築住宅、増改築、リフォームをお考えなら、豊住研株式会社 
新築住宅 -OMソーラーハウス-
新築住宅 -OMソーラーハウス-
新築住宅 -自由設計住宅-
モデルハウスのご案内
施工事例
ゆたかのこだわり 自然素材の利用 -木へのこだわり-
ゆたかのこだわり 自然素材の利用 -木へのこだわり-
 
増改築・リフォーム・下水関連




上方町家
町家に学ぶ新しい家づくり





Copyright 2004 yutaka Inc.
All Rights Reserved

いい住まいをつくりたい社員が綴る日々

    いい住まいをつくりたい社員が綴る日々

別世界

先日の日曜日、町内の子供会のイベントで
子供達を連れて多賀町の山奥にある
河内の風穴へと足を運んできました。

彦根市街から車で20分ちょっとなので
距離的にはそう遠くはないのですが
芹川沿いの山道を進んでいくと、道幅はどんどん狭くなり、
途中にはあまり人気のない、ひっそりと佇む山村もあり・・・

緑深い河内の村に着けば
下界とは3~4℃は違うんじゃないかと思うほどの涼しさ。
夏の盛りに、涼を感じるにはなかなかいい所でした。

ご存じの方も多いでしょうが
洞窟の入り口前に立てば、風穴という名の通り
この中は冷房が効いているのかと思うほど
ひんやりとした風が常に吹き出しています。
ここは一年を通じて12℃ほどで一定しているらしく
半袖で入るには寒いくらいなんです。

(肝心の入り口の写真は撮り忘れました・・・
内部にはこんなに広いホールもあるのです)

s-IMG_0312.jpg

辺りにはものすごく水の澄んだ清流が流れています。
洞窟の中でも水流の音がはっきりと聞こえていたので
どこかに大きな水脈があるのでしょう。

きれいな清流に、ごろごろとした岩、
両側から覆い被さるような木々の緑。
まるで風景写真カレンダーに載っていそうな
絵になる風景でしたよ。

s-IMG_0316.jpg

s-IMG_0318.jpg

道中の芹川沿いの河川敷にも
車を留めて川遊びのできる場所があって
子供達はサワガニ採りに夢中になっていました。
川に入ると足が痛くなるくらい水が冷たくて、
川べりでバーベキューをする家族も見かけられました。

以外に身近にある別世界。
まだ未体験の方は一度足を運んでみてはいかがでしょうか。

(太田)