「高月町 小さな離れ家」外装工事に着手前の状態。
外壁に貼られた透湿防水シートとサッシとの取り合いは
防水テープでしっかりと密着・接着させて
さらにサッシの下枠部分には
受け皿形状に成型された樹脂カバーを用いて
万が一サッシ周囲から雨水が浸入したとしても
それが壁内に侵入せず、屋外側に排出されるように
二重の漏水防止措置を施しています。

いくら、構造材に耐久性の高い木材を使っていても
屋根や壁から漏水させてしまっては
木材腐朽菌やシロアリ発生の危険性が高くなって
建物の耐久性を損なうことになってしまいます。
まずは、しっかりと雨仕舞いを施すことが重要。
仕上がれば見えなくなる部分だけに
今の段階でのチェックが大切なのです。
豊住研(太田)