寒くなりましたがみなさんいかがお過ごしですか?
路上の木々達も色づき始め紅葉がとてもきれいです。

子供達といつも保育園に行く道中赤いきれいな落ち葉を拾って楽しんでいます。
23日の朝なんで今日は月曜日なのに赤の日でお休みなの?
と息子に聞かれ思わずカレンダーを見て調べてしまいました。
「勤労をたつとび、生産を祝い、国民がたがいに感謝しあう」国民の祝日
1948年(昭和23年)制定されたお休みで、その前は国の祭日で天皇が新穀を
天神地祇(てんじんちぎ)に勤め、自らも食する新嘗祭(にいなめさい)
という祭事の日であったそうです。
その影響でこの日はいまも農業関係者の祭典の色彩が濃くみられる日だそうです。
働ける事に感謝しないといけないですね!
豊住研株式会社 北村