外部に面するサッシまわりのディテールを接写。
まさに「木」のみで構成された窓まわりの造りです。
使われている木材の種類は
柱や梁の構造材は東北のカラマツ材、
サッシの枠材は奈良吉野の杉材です。
構造材には強度と耐久性に優れるカラマツを
造作材には加工性と木目の美しさ、
そして日本の木材資源として最も豊富にある杉を使うといった具合に
その他にも様々な木材を適材適所に使い分けています。

やはり無垢の木の質感は、暖かみがあって
肌触りもよく、黒い節目には力強さも感じられます。
そしてこれらの材をカンナで削り、ノコギリで切り、
それらをつなぎ組み立てていく、
そんな大工さんの手仕事のあとが思い浮かぶ、
何ともいいものだなぁ・・・と思うのです。
家族の団欒を育む 木の家づくり
豊住研株式会社 太田