皆さん、この年末をいかがお過ごしでしょうか。
弊社も29日から年末年始休暇に入らせていただいております。
私事ですが、昨日30日は実家にて
毎年恒例の餅つきを行いました。
物心ついた時から12月30日は毎年行っていますので
もう何十年続いているのか、
とにかくこれをやらないと正月は迎えられないのです!
まずは朝一から燃料となる薪割りから。
もち米を蒸すのもガスではなく、薪の直火と決めています。
年末気分を盛り上げるには、やはりこうでないと。

暖かい火を囲むように、みんなが集まってきます。
薪ストーブなんかもそうですが
ゆらゆらと揺れる炎の周りに自然と人は集まりますよね。

なんとも心もとない、へっぴり腰のつき手たち。
子供達も年に一度のこのイベントをいつも楽しみにしています。

つきたてのお餅を口いっぱいに頬張る。
きなこ餅にあんこ餅、
つきたてならではの、温かくてモッチモチのこの食感。
子供達が待ちに待った至福の時!

個人的に一番好きなのは、このおろし餅。
畑で採れた今年の大根は
甘みがあって、ほどよく辛みもあって
きなこやあんこよりあっさりしているので
何個でもいけてしまいます。

こうして我が家はいつもと変わらぬ年の瀬を迎えています。
皆様はどのようにこの年末をお過ごしでしょうか。
日頃の喧騒をしばし忘れて
ご家族とともにのんびりとした時をお過ごしください。
豊住研株式会社 太田