会社に新しいパソコンが入りました。動作もきびきびと
今まで使っているパソコンが何かウィルスでも入っている
のか疑うぐらい早くなりましたが、そのままでは使えません。
自宅で使う分には、ウィンドウズのアップデートとインター
ネットやメールの設定程度で済みますが、会社で使うとなると
少々厄介です。ユーザー名の設定からパスワードやワーク
グループと、ネットワークの知識が少しは無いと話になりません。
ウィルスソフトもネットワークを介してダウンロードです。
コンピューターの設定をされた皆さんも遭遇されてる通り、
何度も何度も再起動をかけて、何とか使えるようにはなりました。

昔から、コンピューターをさわったことがあるというだけで
システムの管理者にされてしまった皆さんと同じ苦労を味わっ
ております。ソフトが入らないとか、ネットにつながらなくなった、
パソコンがフリーズした、中でもファームバンキングにつながらない
これには苦労しました。
昔懐かしの128KのダイヤルアップルーターでISDNの接続です。現在の
接続では、まず使わないだろうし、見たこともない方もたくさん
おられると思われます。私自身も昔設定したことは何度かあるんですが
少し使ってみて、すぐADSLに回線を変えてしまったものですから
ほとんど覚えていません。

なぜつながらなくなったのか、原因はわかっているんです。配置換えに
によって器械を置く位置が変わったのが悪いということは。
席替えの前からなんとなくいやな予感がしていたんで、ぜひとも支払いの
日が過ぎてからにしてもらったんですが、案の定おさだまりの結末です。
半月先には、振込みがやってきますし、残高確認も日々の業務です。
少しばかり時間はもらいましたが、ぐぐれど、質問箱にも、ましてや
取扱説明書にも何も解決策らしきものは書いてありません。ドライバ
だろうかファームウェアかといろいろと試行錯誤の連続です。
インターネットの接続はNTTの光なのになんでこんなものをいまだに
使うんだと、余分なところに当たってみたり。
最後にまだサポートしているのかどうか一番不安だったルーターの
製造元のNTT-MEに電話してみたところ、USBケーブルを短いものにして
みてくださいの回答に、思わずありがとうございましたと言いたくなりました。
今までパソコンのサポートに電話をしてみて、一度で解決したことは
一度も無く、延々と現在呼び出しておりますのコールと、またお電話くだ
さいの声が無常に響くあの脱力感。サポート電話恐怖症になりそうになった
ことも何度もあります。これだけ普及している便利で不完全な製品と
いうのも今のうちなんでしょうね。そのうちテレビや電話のように
箱から出してちょっと時間や地域を設定してやれば使えるようになる時代も
すぐやってくるように思うんですが。昔に比べれば随分と楽にはなったん
ですが、新しいことや出来る事が多すぎてちょっと戸惑っているおじさんの
独り言でした。
長浜市の木の家づくり工務店
豊住研株式会社 津田