« 2009年09月 | メイン | 2009年11月 »
2009年10月30日(金)
いよいよ来週の日曜日に、お客様感謝祭を行います。いろいろと準備
が大変ですが、みんなで協力して盛り上げていきたいと思っております。
去年の感謝祭でも好評でした、クラウンによるアートバルーンも今年も
きてもらえることになりました。私も以前アートバルーンに挑戦してみた
んですが簡単な物しかできず子供に笑われてしまいました。
今年はどんな木工細工にしようかといろいろと工務で試行錯誤しているようです。


上の写真は踏み台と座机ですし、下の写真はプランターBOXと花台です。
どれを出品するかは、来ていただいたお楽しみということで。
その他にも網戸の張り替えサービスとか、いろいろとご要望の多かったもの
なども取り揃えておりますので11月8日の日曜日にはご家族お揃いで西上坂の
会社までいらしてください。社員一同お待ちしております。
新型インフルエンザの警報もでておりますが皆様お体には充分ご自愛されて
楽しい一日をお過ごしください。
地域密着 木の家づくり工務店
豊住研株式会社 津田
2009年10月29日(木)
通りすがり、N様宅の庭先にて。
これはあまり見かけない常緑性のヤマボウシ。
落葉のヤマボウシとは少し遅れて
真っ赤なかわいらしい実を枝いっぱいに実らせています。
常緑とはいっても、
このようにきれいに紅葉します。

青い空をバックにやわらかな赤が映えます。
色づき始めた木々を見かけると
本格的な秋のおとずれを感じますね。
自然を感じる住まいづくり
豊住研株式会社 太田
2009年10月28日(水)
11月8日(日)10時から3時まで豊住研㈱にて
お客様感謝祭を行います。

チラシも手作りでかわいく書いて頂き発送もして頂いたようです。
このチラシを作製後子供さんがインフルエンザにかかってしまい、
代わりに私がアップしています。
うちの子供の保育園も学級閉鎖の組もあり
私もいつ休ませてもらわなければいけないのかドキドキしています。
11月8日もどんな状態でインフルエンザが猛威をふるっているかわかりませんが
お時間のある方は是非遊びに来て下さい。
豊住研株式会社 北村
2009年10月26日(月)
ロフトから、ずーっと下の1階床下まで
真っ直ぐにつながる貫通口が開けられた。
OMソーラーによって暖められた空気を
1階床下まで送り込むための
300φのダクトを通す貫通口。

少しの空気抵抗もなく
好天時には一時間に400㎥以上もの暖められた空気を
床下へ送ることができます。
まさにOMソーラーの心臓部と床暖房空間をつなぐ
空気の通り道なのです。
長期優良住宅認定 「OMソーラー 富田町の家」
豊住研株式会社 太田
2009年10月24日(土)
「OMソーラー・富田町の家」のロフトへとつながる吹抜空間の見上げ。
ここには北に面する屋根面に大きめのトップライトを設けています。
これひとつ在るだけで、ロフト空間全体がとても明るくなって
また空が間近に見えるので、とても気持ちがいいのです。
(トップライトからの景色を撮り忘れたので、それはまた次回に・・・)
また、開閉もできるタイプなので風を取り込んだり
夏場などは風がなくても開けておくだけで
自然に熱い空気が上昇して抜けていくので(重力換気といいます)
室内の温熱環境の調整装置としても有効なのです。

屋根に穴を開けて窓を付けるなんて・・・
という声が聞かれることがありますが
そこはもちろん、厳重に雨仕舞いをチェックしながら
万全の施工を行っています。
北から差し込む光は一日を通して一定の明るさで
吹抜空間を柔らかく照らしています。
長期優良住宅認定 「OMソーラー 富田町の家」
豊住研株式会社 太田
2009年10月22日(木)
18日(日)に開催させていただきました
住まいネット げんごろう 新築・リフォームフェアにおきましては
たくさんのご来場をいただき本当にありがとうございました。
開催当日は、天候にも恵まれ85組201名様のご来場があり
大盛況のうちに終了することができました。
今回は、日曜大工コーナーやファブリックボード製作コーナーなど
お客様自身が楽しめるイベントや
飲食コーナーやお子様向けのコーナーもご用意していたので
皆様がとてもゆっくりと楽しんでいただけたように思います。



また会場には、湖北最大級の設備機器総合ショールームも
隣接しており、たくさんの方々が熱心に
説明を聞かれておられました。
今回とても驚いたことは、私たちの予想以上に
OB客様がたくさんご来場いただけたことです。
本当にいろいろな方々に支えられているんだな~と
改めて強く感じました。
これからも皆様のご期待にお応えすべく
地域に密着した工務店として
より一層の努力を積み重ねていきたいと思います。
来月には、当社主催の「お客様 感謝祭!」もあります。
スタッフ一同、たくさんのお客様にご満足いただけるよう
一生懸命、おもてなしさせていただきます。
是非とも、お気軽に遊びに来て下さいね!
地域密着 木の家づくり工務店
豊住研株式会社 中川
2009年10月20日(火)
とうとう身近なところにも新型インフルエンザが流行ってきました。
今まで風邪ぐらいではマスクをしていなかったのであまりし慣れなく
違和感があり苦しいと叫んでます。
しかし高熱やつらい状況になるよりはましなので自分や家族を守る為必需品です。
どこの場所でも現在はアルコール消毒液が玄関に設置され
この時期は例年以上に手荒れが気になります。
ありがたい事に子供達の行っている保育園ではまだ報告されてなく早くワクチン
が手に入らないかなあ~と望んでいます。
確かにかかっても少し熱がでる程度の人もいる様です。
そうなる為にも普段の食事や休養をしっかり取る事は不可欠です。
しかしうちは子供も小さく免疫がないので心配です。
昨日季節型の予防接種の1回目は無事受けてきました。
その時お医者さんと話をしてたのですが新型のワクチンを作るのにいそがしく
季節型のワクチンも今年は8割程度しかないそうです。
毎年子供は2回打たせてもらっているのですが、
今回は次回の予約は取らせてもらえませんでした。
新型インフルエンザの予防接種が受けれるようになったら
早速受けに連れて行こうと思っています。
皆様も手洗いうがいを行い予防に努めて下さい。
豊住研株式会社 北村
2009年10月19日(月)
「富田町の家」 先週の内部の様子。
2階床面の構造用合板の上に
石こうボードを敷き詰めビス止めしていきます。
一般的には合板に直接フローリングを貼られる事が多いですが
「富田町の家」は構造をそのまま仕上げとして現すので
ひとつは1階への遮音対策として、
もうひとつは電気配線のスペースを確保するため、
このように施工しています。

そして次の段階は、
この上に無垢フローリングを貼っていきます。
仕上がってしまえば見えない部分ではありますが
これも大切な工程のうちの一つなのです。
長期優良住宅認定『OMソーラー・富田町の家』
豊住研株式会社 太田
2009年10月15日(木)
今日は、朝から2現場の社内検査に行ってきました。
2現場ともに、上棟後半月程が経過しており
今回は、構造部や防水面等を中心とした検査です。
営業部、設計部、積算部、工務部、現場担当者、大工さん
皆が揃っての検査となります。


家が完成してからでは、見ることのできない部分になるため
入念に検査を行っています。
全国の建築現場では、住宅の漏水によるトラブルが
年々増え続けています。
屋根はもちろんのこと、最近ではサッシ開口部の雨水浸入も
その一つとしてあげられます。
当社では、屋根はもちろんのことサッシ廻りや換気口部においても
そういったトラブルが絶対に起きないように
十分な対策をおこなっています。
サッシ廻りにおいては、水返し付一体成型カバーを防水シートと併用することによって
より確実な漏水対策を施しています。

換気口廻りの防水対策としても、一体成型材で水の浸入を確実に防ぎます。

毎回行う工程検査によって各現場の施工性や品質が
確実に良くなっており、とても安心しています。
今後もお客様に安心と満足をしっかりと提供できるように
全社員が同じ向上心を持って、努力していきたいと思います。
自然と共に暮らす 木の家づくり
豊住研㈱ 中川
2009年10月14日(水)
先日、3会場同時見学会が行われ、、
お客様方にはゆっくりじっくりとご覧いただけて、
よかったなぁと思える2日間でした(^_^)
お客様とお話していて共感できたり、喜んでもらえたり、
私にとっても充実した2日間でした。
イベントを開催する度に、告知や準備は怠ることは
できませんし、いろいろ忙しくもなりますが、
やっぱりその甲斐あってお客様の笑顔は次へと続く
関わりで、大事なことだと思うようになりました。
11月に開催予定の「お客様感謝祭」のチラシは
手づくりで作ろうと頑張っています(^O^)/

でも、いつも駄目だしされちゃうんですよねぇ(笑)(^_^;)
いいものを作ろうと思う気持ちはスタッフ一同
一緒なので、最後には納得のいくチラシが出来上がります(^^)v
どんなチラシができるのか、お楽しみに・・・(^O^)/
湖北地方の工務店
豊住研株式会社 西尾
2009年10月12日(月)
昨日、今日と二日間、爽やかな秋晴れの中
「実際にお住まいのお宅 住まい心地見学会」と
「長期優良住宅認定 OMソーラー・富田町の家」の
2会場にての見学会、無事終了しました。
富田町の家は、今年6月に施行された
長期優良住宅普及促進事業の認定を取得しており
その認定にあたって、長期優良住宅を広く社会に周知していくために
工事期間中に公開見学会を行うことが義務づけされています。

今回は限られた媒体のみでの告知だったので
来場いただいた数は少なめではありましたが
その分、ゆっくりとご見学いただいた事と思います。

「富田町の家」は、来年1月末頃には完成見学会も予定しています。
それと、次週18(日)には地域の工務店ネットワークである
げんごろう会のリフォームフェアも開催されます。
11月には当社にてお客様感謝祭も予定しており
この秋はイベントが目白押しです。
逐一、ご案内していきますので
皆様どうぞお気軽にお越しください。
湖北、長浜で地域密着の住まいづくり
豊住研株式会社 太田
2009年10月10日(土)
いよいよ明日からの2日間は、
『OMソーラー・富田町の家』にて長期優良住宅認定の家構造見学会を、そして住んで1年のお宅にて『住まい心地見学会』第二弾を開催します!
富田町の家は、過日の台風通過の際も
事前の対策・雨養生のおかげで一切被害なしでした。
その後、外部工事の継続中です。

台風対策の際にたたんだ足場シートがまだそのままなので
外観が露わになっています。
深い軒を持つ7寸勾配の切妻屋根と
東に向かって大きく開く一枚ガラスのFIXが特徴的です。

屋根にはもちろんOMソーラーの集熱パネル。
そのはるか向うにくっきりと見えるているのは伊吹山です。

富田町の家は、構造の柱や梁をそのまま仕上げとして見せる
言うなれば「隠しごとのない家」
国産の木材でつくる耐震等級2の頑強な構造体と
次世代省エネルギー基準をクリアする住環境性能。
工事中だからこそ見ることのできるそれらの部分を
ぜひこの機会にご覧になってみてください。
長く住み続けられる家づくり
豊住研株式会社 太田
2009年10月09日(金)
皆さんのところの台風の被害は大丈夫でしたか。長浜ではいくつか
屋根に被災された方も何軒かありましたが、人的被害も無くほっと
一安心しています。
この週末と来週のげんごろうのイベントに向けて準備に追われてい
ますが、先週台風の来る前に建具がはずれてしまうので来てほしいと
連絡を受け訪問してきました。


昔懐かしいガラス戸でしたが敷居が下がってしまって今にもはずれて
しまいそうです。雨戸の下を見てみるとしっかり白蟻の食害の跡が、
木の外側はしっかり残して中はすっかり食い荒らされていました。


建物のそばに植木鉢などを置いて、風通しなどが悪くなるととたんに白蟻
がやってきますから皆さんも注意してくださいね。

このお宅の修繕は無事に終わりましたが、以前直したところでは畳に白蟻が
上がってきてしまっていたり、雨漏れしたところに柱から上がってきた白蟻が
桁を食い荒らしたりと被害は床下だけにとどまりません。
皆さんも気軽に安心して相談できるホームドクターのような工務店やリフォーム
工事店を探されるといいと思います。私自身はあまり訪問販売を信用していません。あとで何かあったときにもう一度来てくれる保障は何もありませんから
そういう工事店を見つけるために、見学会やリフォームフェアに参加されてみるのも
一考かなと。そこでスタッフの人にいろんな質問をぶつけてみて納得できる答えを
返してくれるそんな人を選ぶのが、一番の早道だと思います。
そんなわけで豊住研のイベントにも来てくださいね。お待ちしております。
木の家づくり工務店
豊住研株式会社 津田
2009年10月07日(水)
今月の11日(日)・12日(月)と2日間にわたり
3会場同時見学会を開催いたします。
以前よりホームページのトップにて
ご案内させていただいておりますが
是非、ご家族皆様でお気軽にご来場下さい。
18日には、住まいネット「げんごろう」主催の
新築・リフォームフェアも開催いたします。
イベントの準備やチラシの構成など
早くから計画を進めており、後は会場の設営や
ダイレクトメールの発送などの最終の準備に入っています。
今日も朝から、たくさんのチラシに囲まれながら
女性スタッフたちが、黙々と働いていてくれます。


できる限りの準備をおこない
当日、たくさんのお客様に満足していただけるように
社員一丸となって、努力していきたいと思います。
また11月8日(日)には、当社主催の
「お客様感謝祭」も予定しておりますので
たくさんのご来場、心よりお待ちしております。
木の家づくり工務店
豊住研株式会社 中川
2009年10月03日(土)
『OMソーラー 富田町の家』外壁下地工事が進んでいます。
外壁下地には全面にダイライトという構造用面材を貼っています。
高い構造強度があり、火災にも強い素材です。
長期優良住宅に求められる耐震等級2(法で定められている耐震強度の1.25倍)を確保するため、所定の位置に決められた釘で決められた間隔で打ちつけていきます。

そして、面材の継ぎ目はすべて気密テープを貼っていきます。
長期優良住宅では省エネルギー性能についても規定があり
断熱材の性能だけでなく、建物の気密性をしっかりと確保して
少ないエネルギーで快適に暮らせる建物とする必要があります。
こういった部分は後からでは絶対に直すことのできないところ。
今の段階できちんと施工し、チェックしていくのです。
長期優良住宅認定 『OMソーラー 富田町の家』
豊住研株式会社 太田
※10月11日(日)、12日(月)の二日間 『富田町の家』にて構造見学会を、そして住んで1年のお宅にて『住まい心地見学会』を開催します!